こちらは、小矢部市総務課です。
本日、次の時間において、防災行政無線を用いて「緊急地震速報」の情報伝達訓練を予定しています。市内67箇所に設置している防災行政無線屋外子局(スピーカー)から訓練放送が流れます。訓練放送ですのでご注意ください。
時間:午前10時
目的:緊急地震速報の情報伝達訓練
範囲:市内全域
※全国的に実施される訓練です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こちらは、小矢部市総務課です。
本日、次の時間において、防災行政無線を用いて「緊急地震速報」の情報伝達訓練を予定しています。市内67箇所に設置している防災行政無線屋外子局(スピーカー)から訓練放送が流れます。訓練放送ですのでご注意ください。
時間:午前10時
目的:緊急地震速報の情報伝達訓練
範囲:市内全域
※全国的に実施される訓練です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こちらは小矢部市総務課です。
次の時間において、防災行政無線を用いて「緊急地震速報」の情報伝達訓練を予定しています。市内67箇所ある防災行政無線屋外子局(スピーカー)から訓練放送を流します。訓練放送ですのでご注意ください。
日付:令和7年11月5日(水曜日)
時間:午前10時
目的:緊急地震速報の情報伝達訓練
範囲:市内全域
※全国的に実施される訓練です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2025年11月02日13時03分 発表
富山県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、02日14時10分まで有効です。
10月29日10時30分頃、高木地内(高木研修センター付近)にてクマらしき動物の痕跡情報がありました。
付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は、十分ご注意ください。
クマを目撃された場合は、安全な場所に移動してから市役所または小矢部警察署までご連絡ください。
小矢部市役所 0766-67-1760
小矢部警察署 0766-67-0110
※クマの痕跡情報・目撃情報
https://www.city.oyabe.toyama.jp/sangyobusiness/1002761/1002763.html
※山に入る際は、クマの出没にご注意ください。
https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003026/1003046/1005009.html#group1
10月18日11時40分頃、蓑輪地内(蓑輪バス停付近)にてクマの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は、十分ご注意ください。
クマを目撃された場合は、安全な場所に移動してから市役所または小矢部警察署までご連絡ください。
小矢部市役所 0766-67-1760
小矢部警察署 0766-67-0110
※クマの痕跡情報・目撃情報
https://www.city.oyabe.toyama.jp/sangyobusiness/1002761/1002763.html
※山に入る際は、クマの出没にご注意ください。
https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003026/1003046/1005009.html#group1
子撫川(宮島橋観測所)の水防警報が解除されました。
渋江川(下御亭橋観測所)の水防警報が解除されました。
渋江川(下御亭橋観測所)に水防警報が発令されました。(レベル1:水防団待機水位に達しました。)
これからも川の水位が上がる恐れがありますので、十分ご注意ください。
※渋江川(下御亭橋観測所)水防警報判断水位
レベル1(水防団待機水位):1.80m
レベル2(はん濫注意水位):2.10m
レベル3(避難判断水位):2.60m
レベル4(はん濫危険水位):2.80m
子撫川(宮島橋観測所)に水防警報が発令されました。(レベル1:水防団待機水位に達しました。)
これからも川の水位が上がる恐れがありますので、十分ご注意ください。
詳細な水位等は以下URLをご確認ください
※子撫川(宮島橋観測所)水防警報判断水位
レベル1(水防団待機水位):2.00m
レベル2(はん濫注意水位):2.80m
レベル3(避難判断水位):4.30m
レベル4(はん濫危険水位):4.70m
【これは訓練です】【DRILL】
※実際の災害ではありません。
こちらは小矢部市です。
大雨により土砂災害が発生するおそれが高まっていることから、南谷地区全域に警戒レベル4避難指示を発令しました。
<対象区域>
南谷地区全域
<開設予定避難所>
南谷公民館
<とるべき行動>
安全な場所に今すぐ避難してください。身の安全を確保してください。
ハザードマップで自宅が安全だと確認できた場合には、自宅で避難しても構いません。
避難する場合は、余震や周囲の状況に十分注意してください。
これは訓練です。実際の災害ではありません。(小矢部市)