横江宮川(宮川橋観測所)の水防警報が解除されました。
投稿者「oyabeuser」のアーカイブ
水防警報(横江宮川:レベル1)
横江宮川(宮川橋観測所)に水防警報が発令されました。(レベル1:水防団待機水位に達しました。)
これからも川の水位が上がる恐れがありますので、十分ご注意ください。
※横江宮川(宮川橋観測所)水防警報判断水位
レベル1(水防団待機水位):1.40m
レベル2(はん濫注意水位):1.90m
レベル3(避難判断水位):2.60m
レベル4(はん濫危険水位):3.00m
気象警報
2023年11月18日22時22分 発表
大雨警報が発表されました。
【小矢部市】
大雨警報
雷注意報
【土砂災害】
警戒期間: 19日明け方まで
注意期間: 19日昼前まで
【雷】
注意期間: 19日明け方まで
竜巻、ひょうに注意
竜巻注意情報
2023年11月18日18時13分 発表
富山県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、18日19時20分まで有効です。
竜巻注意情報
2023年11月17日19時48分 発表
富山県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、17日21時00分まで有効です。
【大雨に関する情報】11月18日(土)から 19日(日)にかけての気象情報について
こちらは小矢部市総務課です。
富山地方気象台の予想では、18日朝から19日にかけて、雷を伴う強い雨が降る見込みです。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報や土砂災害、河川の水位等に十分ご注意いただき、災害への備えをお願いします。
◆気象庁ホームページ<小矢部市の気象情報>
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1620900&pattern=default
◆富山防災WEB <雨量情報、河川水位情報等>
https://preftoyama.secure.force.com/bousai2/
クマ痕跡情報
11月16日17時頃に、田川地内にてクマの痕跡情報がありました。
付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は、十分ご注意ください。
※クマの痕跡情報・目撃情報
https://www.city.oyabe.toyama.jp/sangyobusiness/1002761/1002763.html
※観光等でお越しの際は、クマの出没にご注意ください。
https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003026/1005009.html
【訓練情報】(本日実施) 第3回Jアラート情報伝達試験の実施について
【防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験について】
本日11時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験として市内全域の防災行政無線から訓練放送が流れます。
この放送に対して、市民の皆さまに避難等の対応をいただく必要はありません。
放送内容は以下のとおりです。
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさいおやべです。」
(下りチャイム音)
※ 小矢部市以外の地域でも、様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
【訓練情報】(11/15実施) 第3回Jアラート情報伝達試験の実施について
【防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験について】
11月15日(水)11時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験として市内全域の防災行政無線から訓練放送が流れます。
この放送に対して、市民の皆さまに避難等の対応をいただく必要はありません。
放送内容は以下のとおりです。
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさいおやべです。」
(下りチャイム音)
※ 小矢部市以外の地域でも、様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
クマ目撃情報
11月11日9時ごろ、城山町地内(消防神社付近)にてクマの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は、十分ご注意ください。
県内でクマによる死亡事故が発生しています。
クマは早朝や夕方に活発に活動しますので、その時間帯の不要不急の外出は控えてください。
クマの目撃情報が多く寄せられています。外出される際は、十分ご注意ください。
※クマの痕跡情報・目撃情報
https://www.city.oyabe.toyama.jp/sangyobusiness/1002761/1002763.html
※観光等でお越しの際は、クマの出没にご注意ください。
https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003026/1005009.html