【令和4年12月9日】砺波厚生センター管内の感染者数の増加について(お知らせ)

【砺波厚生センター管内の感染者数の増加について(お知らせ)】
 富山県から、砺波厚生センター管内(砺波市、小矢部市、南砺市)において感染者数の増加率が高くなっていると連絡がありました。

住民の皆さまにおかれましては、年末年始に向けて、基本的な感染対策(換気、マスク着用、手洗い、うがいなど)やもしもの備えを再確認のうえ、感染・重症化を予防するため、年内のワクチン接種をご検討ください。

地点震度

2022年11月30日17時10分 発表
地震発生時刻 2022年11月30日17時07分
震源地 石川県能登地方 北緯37.5度 東経137.2度 深さ10km
地震の規模 M4.4
【震度1】小矢部市泉町

【令和4年11月28日】富山県の新型コロナウイルス感染症への対策について(お知らせ)

【富山県の新型コロナウイルス感染症への対策について(お知らせ)】
 新型コロナウイルス感染症について、全国的な感染拡大傾向と、季節性インフルエンザとの同時流行の懸念から、富山県では、

・感染対策のレベル分類を国が示したオミクロン株に合わせたものに改正
・本日28日から現在の感染対策を「感染注意報」から「感染警報」に引き上げ

が行われました。

 住民の皆様におかれましては、次のとおり対策をお願いします。

〇基本的な感染対策の継続
 「こまめな換気」「体調不良時には外出を控えること」「会食時の感染対策」などを継続してください。

〇ワクチンの年内接種
 年末年始は休診となる医療機関が多いため、発熱等での受診がしにくくなります。
重症化予防のため、ワクチンの年内接種をお願いします。

〇もしもの備え、行動の確認
 体調不良等、感染が疑われる場合の検査キットや、発症時の解熱鎮痛薬、飲食料等の備えをお願いします。
 また、かぜ症状のみの方は平日昼間に受診するようにしたり、自宅療養可能な方は新型コロナ陽性者登録センター(https://www.pref.toyama.jp/120507/20220829.html)を活用するなど、重症化リスクが高い方の医療体制を確保できるようにご協力をお願いします。

竜巻注意情報

2022年11月26日17時53分 発表

富山県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、26日19時00分まで有効です。

【訓練情報】防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施について

【防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施について】

 本日11時00分ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験として市内全域の防災行政無線から訓練放送が流れます。
 この放送に対して、市民の皆さまに避難等の対応をいただく必要はありません。

放送内容は以下のとおりです。

(上りチャイム音)

「これは、Jアラートのテストです。」×3回

「こちらは、ぼうさいおやべです。」

(下りチャイム音)

※小矢部市以外の地域でも、様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。

◆防災行政無線の放送内容については、以下の電話番号で確認することができます。
 電話番号 0120-264-999 (48時間前までの内容が確認できます。)

【訓練情報】訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ

【訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ】

本日、次の時間において、防災行政無線の発報を予定しています。

日付:令和4年11月2日(水曜日)

時間:午前10時00分

目的:緊急地震速報訓練

範囲:市内全域
※他市町村においても同時に訓練を行っており、そちらでも無線発報等がある場合があります。

以上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【訓練情報】訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ

【訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ】

次の2地区において防災行政無線の発報を予定しています。

(1)正得地区
日付:令和4年10月30日(日曜日)

時間:午前6時20分(第1報)
   午前9時00分(第2報)

目的:正得地区防災避難訓練

範囲:正得地区全域

(2)北蟹谷地区
日付:令和4年10月30日(日曜日)

時間:午前7時00分(第1報)
   午前8時00分(第2報)

目的:北蟹谷地区防災避難訓練

範囲:北蟹谷地区全域

近隣にお住まいの方にも、無線音声が聞こえる可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【訓練情報】訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ

【訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ】

次の時間において、防災行政無線の発報を予定しています。

日付:令和4年10月23日(日曜日)

時間:午前8時00分

目的:南谷地区 防災避難訓練

範囲:谷坪野町内

近隣にお住まいの方にも、無線音声が聞こえる可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【訓練情報】県総合防災訓練に伴う防災行政無線発報・メール発信のお知らせ

【訓練等に伴う防災行政無線発報のお知らせ】

次の時間において、防災行政無線の発報を予定しています。

日付:令和4年10月16日(日曜日)

時間:午前8時00分、午前8時30分

目的:富山県総合防災訓練

範囲:松沢地区全域

近隣にお住まいの方にも、無線音声が聞こえる可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、午前8時30分においては、本サービス登録者に向けた防災・緊急メールと市内全域に向けた緊急速報メール(エリアメール)の訓練発信も予定しております。

件名は「【訓練】地震情報(小矢部市)」で発信予定ですので、当件名のメール発信についてもご理解くださいますようお願いします。