7月12日からの大雨被害により被害を受けられた市民の皆様に対して、市で実施している支援内容をホームページにて取りまとめています。
7月21日現在の情報をお知らせいたします。
支援内容の詳細については、各担当課までお問い合わせください。
◆小矢部市HP
https://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/1002236/1002243/1005072.html
7月12日からの大雨被害により被害を受けられた市民の皆様に対して、市で実施している支援内容をホームページにて取りまとめています。
7月21日現在の情報をお知らせいたします。
支援内容の詳細については、各担当課までお問い合わせください。
◆小矢部市HP
https://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/1002236/1002243/1005072.html
7月12日からの大雨被害により被害を受けられた市民の皆様に対して、市で実施している支援内容をホームページにて取りまとめてお知らせしております。
7月19日に新たに情報を追加しておりますので、ご確認をお願いします。
支援内容の詳細については、各担当課までお問い合わせください。
◆小矢部市HP
https://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/1002236/1002243/1005072.html
こちらは小矢部市総務課です。
富山地方気象台の予想では、19日夜のはじめ頃から20日前半にかけて、雷を伴う激しい雨が降る見込みです。
市民の皆様におかれましては、今後の気象情報や河川の水位等に十分ご注意いただき、災害への備えをお願いします。
特に先日の大雨により被災された方々におかれましては、被害が拡大するおそれがありますので、早めの安全確保にご留意ください。
◆気象庁ホームページ<小矢部市の気象情報>
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1620900&pattern=default
◆富山防災WEB <雨量情報、河川水位情報等>
https://preftoyama.secure.force.com/bousai2/
7月12日からの大雨被害により被害を受けられた市民の皆様に対して、現在、市で実施している支援内容について、ホームページにて取りまとめましたのでお知らせします。
支援内容の詳細については、各担当課までお問い合わせください。
◆小矢部市HP
https://www.city.oyabe.toyama.jp/kurashi/1002236/1002243/1005072.html
こちらは小矢部市です。
昨晩の大雨に伴い、市内の一部地域において停電が確認されています。
復旧見込みや復旧状況については、北陸電力送配電㈱のホームページの停電情報をご確認ください。URLは次のとおりです。
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/f2/now/otj050_16_209.html
こちらは小矢部市総務課です。
富山地方気象台の予想では、本日夕方から13日にかけて雷を伴う激しい雨となる見込みです。その後、14日にかけても前線や温かく湿った空気の影響により大雨となる見込みです。
市民の皆さまにおかれましては、今後の気象情報や河川の水位等に十分ご注意いただき、災害への備えをお願いします。また、大雨警報が予想される時間帯は夜間となることから、大雨の備えは明るい間に済ませていただきますようお願いいたします。
◆大雨と雷及び突風に関する富山県気象情報 第18号https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20230712015330_0_VPFJ50_160000&format=text&area_code=160000
◆気象庁ホームページ<小矢部市の気象情報>
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1620900&pattern=default
◆富山防災WEB <雨量情報、河川水位情報等>
https://preftoyama.secure.force.com/bousai2/
【防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験について】
本日11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験を実施予定でしたが、10時ごろ北朝鮮よりミサイルの可能性があるものが発射されたとのことから、急遽、消防庁の判断により中止となりました。
【防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験について】
本日11時00分ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験として市内全域の防災行政無線から訓練放送が流れます。
この放送に対して、市民の皆さまに避難等の対応をいただく必要はありません。
放送内容は以下のとおりです。
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさいおやべです。」
(下りチャイム音)
※ 小矢部市以外の地域でも、様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
こちらは小矢部市総務課です。
富山地方気象台から以下のとおり発表がありました。市民の皆さまにおかれましては、今後の気象情報や河川の水位等に十分ご注意いただき、災害への備えをお願いします。
<6月30日5時52分 富山地方気象台発表>
富山県では、30日昼過ぎから7月1日にかけて土砂災害に警戒し、30日夕方から夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水に警戒してください。また、30日夕方から7月1日にかけて河川の増水に注意・警戒してください。
[気象状況と予想]
富山県では、30日昼過ぎから1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所があり、30日夕方から夜のはじめ頃にかけては、1時間に50ミリの非常に激しい雨の降る所があるでしょう。その後も7月1日昼前にかけて、激しい雨の降る所がある見込みで、更に雨量が増える見込みです。
◆気象庁ホームページ<大雨に関する富山県気象情報 第10号>
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20230629205212_0_VPFJ50_160000&format=text&area_code=160000
◆気象庁ホームページ<小矢部市の気象情報>
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1620900&pattern=default
◆富山防災WEB <雨量情報、河川水位情報等>
https://preftoyama.secure.force.com/bousai2/
こちらは小矢部市です。
防災・緊急メール配信システムにご登録いただいた方へ、テストメールの配信を行っております。
なお、このメールで配信する内容は以下のとおりです。
・防災緊急情報(避難情報、国民保護(テロ等)関連情報)
・地震情報(緊急地震速報、震度速報、地点震度)
・気象情報(気象警報、竜巻注意情報、記録的短時間大雨情報、土砂災害警戒情報)
・指定河川情報(小矢部川、子撫川、横江宮川、渋江川、岸渡川の水防警報)
・クマ等目撃情報 等
また、防災行政無線でも災害情報を放送いたします。
放送内容が聞こえづらい場合や再度確認したい場合は、以下の電話番号に電話をかけると、48時間以内の放送内容を確認することができます。
◆電話応答サービス 0120-264-999